◇ 富山遠征 ◇ |
急遽3日前に決まった富山遠征。
東I車両工場さんに計画を立ててもらい夜行バスで富山へ。
![]() 朝5時半の富山駅。回りはまだ静かです。 北陸新幹線の工事ため、現在は仮?の駅になってるようで南口から在来線のホームが遠い・・・。 この時間、北口は閉まってました。
|
![]() 早速ホームへ降り立つと食パン電車こと419系! 来年のダイヤ改正で521系に置き換わるとか。。。 D14編成。
|
![]() 583系顔。
|
![]() JR西日本の非電化区間の主力であるキハ120形。JR西日本高山本線の車両です。 これに乗車し婦中鵜坂に向かいます。
|
![]() 撮影地へ。雨が今にも降りそうな空ですが・・・。 早速キハ120の3連が通過。露出がないのでブレてしまいorz [6:33 西富山―婦中鵜坂]
|
![]() 後ろからは2両編成。超満員です(^^; 2両でも車両が短い&トイレがあるので尚更でしょうか・・・。 [6:54 婦中鵜坂―西富山]
|
![]() 先ほどの3両編成が帰ってきました。3両でも超満員(^^; [7:13 婦中鵜坂―西富山]
|
![]() そして本命キハ58!高岡色の割合が多いらしいですが運良く国鉄色に当たりました! [7:19 西富山―婦中鵜坂]
|
![]() キハ58についてはあまり詳しくはなかったので東Iさんに詳しく教えていただいたのですが、 全国各地にいたキハ58も臨時列車を除けば、 定期列車として一般に乗れるのはこの高山本線だけになってしまったようです。 "日本最後のキハ58"と言われているようですね。しかも日中運用は平日のみの限定・・・。 来年の3月には見納めとなるようです。 因みにこの国鉄色とその高岡色2本のみ残存してます。
|
![]() 返しを撮るためにちょっと移動。 今度は4連が!それでも(ry [7:43 婦中鵜坂―西富山]
|
![]() ワイドビューひだが通過。 [8:08 西富山―婦中鵜坂]
|
![]() 4連が富山で2連に切り離されたようで。 [8:16 西富山―婦中鵜坂]
|
![]() キハ58が帰ってきました。沿線はススキがお見事。 [8:26 婦中鵜坂―西富山]
|
![]() 坂を上り・・・。
|
![]() 井田川の橋を渡り西富山へ。 結構サビだらけです・・・。
|
![]() そしてさらに折り返しは先ほどの陸橋で。アウト側で狙いました。 [9:04 西富山―婦中鵜坂]
|
![]() キハ28側の屋根がヤバイです・・・。
|
![]() しばらくすると1090レがやって来ました。更新色のDE10-1728号機。 [9:15 西富山―婦中鵜坂]
|
![]() 高崎線ではお馴染みのお荷物・・・2074レで早朝上ります。下りは2075レ?
|
![]() 婦中鵜坂駅。とてもわかりづらいところに存在しており・・・。
|
![]() 2008年3月〜2011年3月までの限定駅です。 利用者が多ければ通常駅になるようですが果たして!?
|
![]() 富山へはキハ58に乗車!!
|
![]() 国鉄チック・・・エンジン音がいい感じ。
|
![]() 富山に着くと日中運用は終わり。 夕方の運用に向けて富山(貨)へ回送。
|
![]() と思ったら西富山方の引きこみ線に入るようです。
|
![]() その間、EF81の貨物がバンバン通過・・・。 [10:42 富山駅]
|
![]() 北越が入線。 [10:52 富山駅]
|
![]() 暫くすると引きこみ線から先ほどのホームに入線。 [11:27 富山駅]
|
![]() 主力のキハ120と並び・・・。
|
![]() しばし停車し富山(貨)へ入庫していきました。 |